こんにちは。旅行に行きたくて暇さえあればツアー比較したりスカイスキャナーで航空券探しをしているゆずまるです。
海外旅行に行くぞ!と思い立ち
〇〇に行く!〇〇を見たい、まで決めた時に迷うのが
「JTBやHIS等の団体ツアーにするか?」
「飛行機もホテルもそれぞれ自分で手配するか?」
「飛行機とホテルがセットになっているパッケージツアーにするか?」
という事。
旅慣れているバックパッカーならともかく、初海外や、数年前に修学旅行で行っただけ、みたいな方は迷いますよね。
上記3種類の旅行をそれぞれ利用してみて感じた初心者向けのメリット・デメリットをあげていきたいと思います。
まず簡単に比較すると以下の通り。
初心者向け | 値段 | 観光 | 食事 | |
団体ツアー | ◎ | △ 添乗員付きは高い | 〇 メジャーなところのみ | △ |
航空券・ホテルのセットツアー | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
個人手配 | × 国による | 〇 | ◎ | ◎ |
団体ツアー(添乗員・現地ガイド付き)
こちらは『添乗員付きトルコ8日間周遊ツアー』のような、ホテルや飛行機の他に観光ルートや食事も全てついておりガイドさんが案内してくれるツアーです。
こちらの魅力は何と言っても初心者に優しい・楽である事。
何も考えずにガイドさんについていけばOKです。英語や現地の言葉が全く話せなくても困りません。
ツアーによっては、出発の1週間前くらいに旅行会社から旅行のしおりが送られてきたり、添乗員さんからの挨拶の電話があったりと至れり尽くせりです。
添乗員と現地ガイドって何が違うの?と思った方もいるかもしれませんが
添乗員……日本出発から帰国まで、ずっと付きっきりでお世話をしてくれる。日本人の場合が多い。
現地ガイド……現地でお世話をしてくれる。現地の入国審査を済ませて空港を出たところで合流。たいていは帰国日も空港まで送り届けてくれます。日本語を話す現地の方が多い。
という感じです。
さらに、行きたい観光地がたくさんある場合にまとめて連れて行ってくれるのも魅力。
海外では電車やバスで寝る、とかやらかしたら大変ですが、同じツアーの日本人同士だけが乗っているバスなので貴重品の管理さえ気を付けていれば移動中も寝ていて大丈夫です。
観光中もスーツケースを預けておけるので楽々移動できます。
食事も基本的には全てついているので
「ぼったくりにあわないかな?」
「ここは衛生的に大丈夫かな?」
「そもそも近くにレストランとかカフェってあるのかな?」
「チップってどうするの?」
という心配もいりません。味はおいといて(笑)その国の名物料理を食べることができます。
『観たいものは決まっているのでそこに行ってくれればいい』
『ざっとその国を周ってみたい』
『とにかく初めてなので不安』
という方におすすめです。
逆にデメリットとして
『食事は好きに選びたい』
『自分のペースで観光したい』
という方には向いていません。
例えば、今日は豪華な夕食にしたい!とかあえて和食を選びたい!屋台飯を食べたい!
と希望があったとしても、、基本的にはツアーに組み込まれている食事を摂る事になります。
『ツアーの食事は要らないから、他で済ませます~』
という事も出来ますが、移動の最中で周りに何も無かったり、ホテル周辺に何もなかったりという事もザラです。
さらに観光地も
『もっとじっくり観たい!』
と思っても
『では、1時間後にバスに集合してください』
と言われてしまったらそれに従うしかありません。
それと、同じツアーの中に変な人がいると最悪な雰囲気になりますね(笑)
今まで大きなトラブルはありませんが、一人参加しているとやたら馴れ馴れしくしてくるおじさんや、毎回集合時間に遅れてくる人やらは何人かいましたね……
同じ職場の人がドイツツアーに行ったとき、新婚旅行のカップルが旅の冒頭で大喧嘩を始めて終始気まずかった……という話もしてました。
私は初めての海外旅行がスリランカの添乗員付きツアーだったので、
「スリランカってどこにあるの?一人で行くの?初めてなのに?正気??」
と、周りには散々心配されましたが、当日の飛行機チェックインから、トイレの使い方まで(チップを払ってから使うとか、紙を流さないとか基本的な事ですが)すべてお世話してくれて全く心配いりませんでした。
初めて、かつ女性の一人旅だと観光やグルメも良いけど、一番大事なのは安全・安心です。
多少割高にはなりますが団体ツアーはおすすめです。
航空券・ホテルのパッケージツアー
こちらは飛行機とホテルだけ決まっているので、日中は好きに観光ができ、食事も好きに選べる自由度が高いツアーです。
メリットは
各々自分で予約するよりも安い事が多い。
日中好きに過ごせる。
トラブルが起きた場合旅行会社に相談できる(会社による)
という点です。
私はイタリアに行ったときこのパターンを使いました。
夜到着で一人でホテルまで行くのは怖かったので、空港からホテルまでの送迎オプションはつけましたがそれ以外はフリー。
グルメや観光を目当てにするならこのパターンが一番かな、と思います。
決まった観光時間が無いので一日中美術館にいても、食事をマックで済ませても、高級レストランに行っても、お土産屋めぐりしてもドラッグストアめぐりしても自由です。
団体ツアーには組み込まれていないようなマイナーな観光地に行きたい、という場合もこちらですね。
デメリットとしては
好きな航空会社が選べない
好きなホテルを選べない
(選べても選択肢が少ない)
くらいでしょうか。
夜に出歩くのは怖いので、遅延なども考えるとできればお昼すぎくらいには現地に着く便が良いなぁ……と思っても夕方から夜着だったり。
最終日は早朝の便で朝6時にはホテルを出発しなければいけなかったり……
ホテルもそこそこ綺麗な所が多いですが『節約したいからドミトリーにしたい!』と思ってもそこまで安いのは選べません。
だいたいはスタンダードクラス・スーペリアクラス・デラックスクラス・ラグジュアリークラスといったランク分けにされておりランクの指定は出来てもホテルの指定は出来ない事が多いです。
初めての海外!という場合でも、台湾や韓国等日本人が多く行く治安の良い地域であれば最初からこのパターンで行くのも問題ないと思います。
空港からホテルまでが心配、という場合には送迎オプションをつけるようにしましょう。
個人手配
メリットは
何と言っても自由度が高い……!
これにつきます。
好きな航空会社を選び、好きな時間に出発し、ホテルも好きな所に泊まり
『観光しようかな~~……って思ったけど、昼まで寝て、起きたらマッサージ行こう♪』
なんてのも有り。
3泊は安いホテルにして、最終日だけ高級ホテルにしようかな?なんてのも選べます。
飛行機・ホテルだけのツアーとどう違うの?と迷う方もいると思いますが、ホテルにこだわりたい!という場合には個人手配が良いかな、と思います。
あとは、弾丸ツアーに行きたい方等で
2泊4日でいいからハワイに行きたい‼‼というような方も個人手配かなぁ(旅行会社だとだいたい3泊5日からの設定ですよね)と思います。
マイルの特典を使って航空券を予約したい場合もこちらですね。
デメリットとしては
トラブルが起きた場合には全て自分で対処
ホテル・航空券によってはツアーの方が安くなる
です。
特に何か困ったときにどこに相談すればいいんだ!?というのは旅行初心者にとっては大事な事。
私は航空券・ホテルを別々に取る時、多少割高になってもどちらかはHISで取っています。
やはり日系企業なので安心感があるのと、海外サポートコールという、何かトラブルがあったときに相談できるシステムがあるからです。
まとめ
どのタイプの旅行が良いかは、目的によるかな?と思います。
ネット上には『添乗員付きツアーなんて本当の旅行じゃない!』とか言う意見も見られますが(逆に偽物の旅行ってなんやねん……)安全に楽しめればそれでよし。
旅行は試験やスポーツではないので誰かと比べたり競ったりするものではありません。
ぜひ、自分にぴったり合った方法で旅を楽しんでください♪
コメント