海外旅行、何持っていく?
初めての海外旅行の時に困るのが 持ち物!
パスポートとかクレカとか着替えとか当たり前のはおいといて
ここでは30代女一人旅で、無くてはならないもの&持って行って良かったもの10選、最後には「正直、無くても良かったかな……?」というものを紹介します。
20~40代女性、若干ズボラでも平気(笑)という方の参考になればと思います。
私は初めての海外旅行(スリランカ3泊5日)の時はあれもこれもと詰め込みすぎてしまい、50リットルのスーツケースをパンパンにして出発しました。
今だったら、手持ちの一番小さいスーツケース(32リットル、機内持ち込み可)でも帰りのお土産スペースを空けてパッキングできる自信があります。
パスポート以外の必需品 3選
- クレジットーカード、複数枚(←超重要)
初めての海外旅行の時、ガイドブックを読んで「へぇ~、クレカが必要なのね……」と当時1枚もクレカを持っていなかった私はとりあえず当時親が使っていたものと同じ楽天カードJCBを作って持っていきました……が!
JCBって海外で使えないところが多い‼‼
ハワイや韓国、台湾など日本人が多くいく国では使えるらしいんですけど、当時のスリランカでは空港と観光客向けのお土産屋(ツアーで連れていかれる、日本語話せる店員がいる店)以外で使えるところは少なかったです。
その後、イタリアに行ったときもジェラート屋さんでJCB使えない、と言われてしまいました。
普段使っているカードがJCBであれば、世界的シェアのあるVISAかMasterのカードは1枚ずつ持っていったほうがいいと思います。
私はVISAエポスカードを作り、完全に旅行の時のみ使うカードとしているので、これを見れば旅行にいくら使ったかが分かるので非常に便利です。
予備としてMasterカードも持っていきますが、今のところVISAカードが使えなかったお店はありませんでした。
それに加えてANAアメックスゴールドカード。
こちらはラウンジ利用、空港でANAショップでお買い物をする時に割引になるのと、帰りにスーツケースを家まで無料で配送してくれるので荷物が重くなりがちな海外旅行には必須です!
学生や無職でクレカが作れない!という方はVISAデビットカードやプリペイドカードがあるのでぜひ。
無いと困る3選
- 変換プラグ
スマホやデジカメの充電に必要になりますね。
最悪の場合、現地で買えば大丈夫ですし、ホテルで借りられたりもします。USBポートがベッドサイドやデスクについていてそこから充電できるホテルもありました。
ちなみに私は最初は行く国に合わせた変換プラグを買っていましたが、共通タイプを買ったのでどこにでもこれ一つでいけます!超便利なのでおすすめ。 - 薬
私はほぼ健康体なので、酔い止めくらいしか使わないのですが、念のためロキソニン、胃薬、かぜ薬、整腸剤は持っていきます。
痛み止めは、カロナールなどは海外でも買えますが、いざ、痛みが出た時に見知らぬ土地で薬局を探すのはなかなかつらいもの。
たいして重量も体積もありませんから、念には念を、で持って行きましょう。 - 歯ブラシ
なぜか、海外の歯ブラシって東南アジアでもヨーロッパでも、でかくないですか!??
ホテルに備え付けのものでも、現地のドラッグストアで買おうとしてもブラシのサイズが日本の2倍くらいのサイズで非常に困ったので、2回目以降は自分で持って行ってます。あと、ちょっといいホテルでも歯ブラシおいてないところが結構あったような……韓国とか台湾の歯ブラシなら日本サイズなのかなぁ?
あると便利 4選
- すぐ乾く下着
下着は当然持って行きますよね。
で、普段の下着でもいいんですが、極力荷物を減らすために私はショーツとキャミソールはエアリズム1択、ブラは日中も使えるナイトブラにしています。
2泊くらいなら日数分持って行くけどそれ以上は現地で洗うのですぐ乾く素材は正義!………ぁ、彼氏と旅行とか新婚旅行なら気合いれていきましょう。一人旅ならエアリズムで、うん……大丈夫。 - kindleタブレット
私はkindleペーパーホワイト使っています。
移動中、空港での待ち時間、ホテルでの暇つぶし。
重い本を持ち歩く必要もなく、しかも一度充電すれば1週間くらいは余裕でもつ。
私は国内外旅行仕事問わず、長距離移動の時には絶対に持って行きます。
飛行機に乗ってから「ぁ、ダウンロードしてない!」「全部読み終わっちゃった、もう一冊入れておけばよかった~」とならないようにだけ注意。
読書好きには必須です。 - ビーチサンダル
これは、ビーチに行かなくても使います!
日本のように部屋にスリッパが備えられているホテルばかりではないので、そうすると、シャワーを浴びて寝る前のリラックスタイムに外で履いてきた靴を履くハメになる……日本の旅館なら裸足でもいいけどさ……
それと、海外のホテルあるある?のトイレとシャワーが同じで段差も仕切りもシャワーカーテンも無いタイプの部屋の場合、シャワーを浴びるとトイレや洗面台部分も床がびちゃびちゃになるので(何考えて設計してるん??)シャワーのあとにトイレ行きたくなったり歯磨きするときにビーチサンダルが無いと本当に悲しくなります……
ペラペラの使い捨てスリッパだとそれもびちゃびちゃになるのでぜひ安くていいからビーサンを。
ちなみにAmazonで買った島ぞうりが安いのに履きやすくて指の付け根も痛くならなくてすごく気に入っています。バリ島で1日2万歩くらいこれ履いて歩いてたけど全然足痛くならなかった! - 最低限の化粧品
具体的には、洗顔不要のクレンジング、キュレルのスプレータイプの化粧水、乳液もしくは保湿ジェル、日焼け止め、アイブロウ、リップクリーム、リップカラー、以上。
本当にこれだけなので、荷物めちゃ少ない。楽。
洗顔や洗髪はホテルの備え付けのものを使っています。
乾燥肌や敏感肌の人にはつらいかもしれないですが、やや脂性肌、化粧品類で肌荒れした事無しの私にはこれで十分です。
でも、無いなら無いでなんとかなります。
バリ島に行ったときは化粧品類はすべて現地調達しました。(飛行機の中で唇と顔がパリパリになったので、乾燥肌は真似しないほうが良い……)
ただし、日焼け止めは日本のもののほうが絶対に使い心地が良いので日焼け止めだけは持って行くことにしています。
忘れたとしても、空港内のドラッグストアで買えばOK。
以前は「乾燥したとき用にパック」とか「紫外線多いだろうから美白美容液も」とか「プールはいるからウォータープルーフのマスカラを」とか「アクティビティの時とディナーの時でメイク変えよう」とかとかとか考え込んであれこれ持って行きましたが、そこはズボラ女子、ほとんど使わない……!
無くてもよかったもの
番外編として、持って行かなくてもよかったもの。
- 変圧器
今はスマホの充電くらいだったら変換プラグだけで問題ない場合がほとんど。最初の数回は重くてうるさい変圧器を持って行っていましたが、本当に無駄だったな、と思います。 - セキュリティポーチ
私の場合は斜め掛けのショルダーバッグのインナーポケット(ファスナー付き)にパスポートを入れているので必要なかったです。
ウエストに巻くタイプのって、個人的に気付かずに外れてたらどうしよう!?と思ってしまって心配性で使えないんです…… - ネックピロー
経験として、13時間までのフライトなら必要なし。飛行機の頭が当たる部分って実は内側に折り曲げられて頭を支えられるのでそれで十分でした。(勝間和代さんのユーチューブで動画上がっています) - 和食
これは人によると思うんですが、私にはまったく必要なかったです。でも、ツアー参加すると必ず一人は部屋でおかゆのレトルト食べてた、フリーズドライのお味噌汁飲んだ、っていう人がいるので全員に「絶対不要です!」とは言えないかな……持って行く場合、具材によっては持ち込めない国もあるので注意です。
コメント